アメリカで旅行好きにおすすめのクレジットカードが知りたい!
こんな要望にお応えします。
目次
アメリカで人気のクレジットカード10選
先にネタバレ!今回紹介するカードのリストはこちら!
カード名 | おすすめポイント | 入会特典(ドルでの目安価値) | 年会費 |
アメックスプラチナ | ラウンジ特典が最高 | 1200ドル | 550ドル |
ヒルトンオナーズサーパス | ホテル特典 | 750ドル | 95ドル |
マリオットボンベイ | ホテル特典 | 600ドル | 95ドル |
アメックスゴールド | レストランのポイントが良い | 700ドル | 250ドル |
アメックスグリーン | 海外手数料無料 | 600ドル | 150ドル |
ユナイテッドエクスプローラー | マイルがたまりやすい | 520ドル | 95ドル |
Chaseサファイアリザーブド | 旅行クレジットが良い | 1000ドル | 450ドル |
Chaseサファイアプリファード | サインアップボーナスが良い | 1200ドル | 95ドル |
キャピタルワンベンチャーリワード | マイルがたまりやすい | 700ドル | 95ドル |
Ad
各人気クレジットカードの詳細

アメックスプラチナ
アメックスプラチナは、空港ラウンジに関する特典がずば抜けて良いクレジットカードです。- American Express Global Lounge Collection(Centurionラウンジを含む)
- Priority Pass
- Airspace and Escapesラウンジ
- Delta Sky Clubs
※日本のクレジットカードで、空港ラウンジ(Priority Passs)の特典がついていて安いのは、楽天プラチナカードがおすすめです。
最初の3か月で5,000ドルつかうと、60,000のメンバーシップリワードポイント(約1200ドルの価値)がもらえます。このポイントは、ANAマイルにも交換することができるのでとても便利です。
Ad
ヒルトンオナーズサーパス
ヒルトンオナーズサーパスは、アメリカや海外旅行でヒルトンのホテルを使うのにとてもお得です。ヒルトンでの利用では、通常の12倍のポイントがもらえ、貯めたポイントでヒルトンに無料で宿泊することができます。入会ボーナスとしても、3か月以内に2,000ドル購入で125,000ボーナスポイントがもらえるので、いきなり無料宿泊をすることができます。こちらのクレジットカードは年会費が95ドルしますが、無料のものもあります。無料のヒルトンクレジットカードでもかなりボーナスが良く、わたし自身も利用しています。
マリオットボンベイ
マリオットボンベイも、ヒルトンと同様にホテル利用の特典がすばらしいクレジットカードです。入会特典は3000ドル利用で75,000ポイントがもらえ、マリオットボンベイ系列のホテルで利用できます。年会費はヒルトンと同じく 95ドルですので、良く使うホテルの系列に合わせて選ぶと良いでしょう。
アメックスゴールド
アメックスゴールドは、海外での利用手数料がかからず、レストランでの食事に4倍のボーナスポイントがもらえるのが魅力です。入会ボーナスは3か月以内に4,000ドル利用で35,000のメンバーシップリワードがもらえます。このリワードポイントは、プラチナカードと同じくANAマイルに交換することができます。また、年間100ドル分のトラベルクレジットをもらうことができます。年会費は250ドルと高額ですが、プラチナ同様にとてもメリットが大きいクレジットカードです。
アメックスグリーン
アメックスグリーンは、アメックスのクレジットカードでは年会費が安い方にも関わらず、海外利用手数料がないのがポイントです。最初の3か月以内に2,000ドル利用すれば、30,000メンバーシップリワードポイントがもらえます。また、旅行や食事の購入でポイントが3倍たまるなど、旅行関係で使うのにコスパの高いクレジットカードです。ユナイテッドエクスプローラー
ユナイテッドエクスプローラーは、ユナイテッド航空やANAなどのスターアライアンスの航空会社を利用する人におすすめのクレジットカードです。年会費は95ドルながら、年に2回ユナイテッド航空のラウンジ利用券がもらえたり、同伴者を含む受託手荷物の料金が無料になったりと、特典が多いです。最初の3か月で2,000ドル利用で40,000マイルのマイル、6か月で合計10,000ドル利用すると、さらに25,000ボーナスマイルがもらえます。わたしも利用しているおすすめのクレジットカードです。
Chaseサファイアリザーブド
Chaseサファイアリザーブドは、年会費が高いけれど、元が取れるカードの一つで、Amexプラチナと比較されることが多いです。アメックスプラチナ VS Chase Sapphire Reserve【アメリカクレジットカード】の記事で、比較してご紹介しています。Chaseサファイアプリファード
このカードはサインアップボーナスがお得なことが1番の特典です。最初の3か月で4,000ドルを利用すると、60,000アルティメットリワードポイント(約1,200ドルの価値)がもらえます。年会費は95ドルと安いながら、このような大きな入会特典がもらえるのはかなりの魅力です。ただ、Chaseのクレジットカードは、入会や退会の制限が厳しいのが問題です。
キャピタルワンベンチャーリワード
このカードはアメックスと同様にポイントが航空会社のマイルに交換できるのが魅力です。1ドル利用ごとに2ポイントを貯めることができ、ポイントを2:1.5 、または2:1の割合で航空会社のマイルに交換できます。つまり、1ドルあたり1-1.5マイル貯まることになります。また、最初の3か月で3,000ドル利用すると50,000キャピタルワンマイルをもらうことができます。わたしはアメックスのPreferred Cardというカードで、1ドルあたり確実に1.5マイル貯まる特典を利用しているので、こちらのカードも作ってはいません。Preferred Cardについては、アメリカでコスパ最高のクレジットカードAMEX Everyday preferredの記事を参考にしてください。アメリカで人気の旅行向けクレジットカードまとめ
